新NISAの配当金は非課税!でも設定を1歩間違うと税金がかかる?

新NISAで投資をはじめたら配当金や株の売却益は非課税になる!って思っていませんか?
もちろん設定を間違えていなければその通りなのですが、1歩間違うと税金がかかってきてしまうんです。怖いですよね。

この記事はPRを含みます。

ミニぶた
ミニぶた
こんにちは、ミニぶた(@mini__buta134)です。今日は新NISAで配当金を受け取る時のことを知りたいな。みるるに解説してもらうね。
ミニぶたちゃん、NISA口座では配当金や売却益に税金がかからないのでお得だよ!でも注意点があるから最後までよーく読んでね!

みるる
みるる
この記事では、以下の内容についてご説明していきます。

  • 新NISAで得た配当金・分配金・売却益は非課税になる
  • 高配当株とは?
  • 高配当株のメリット・デメリット
  • 設定を間違うと非課税にならない!?

スポンサーリンク

新NISAで得た配当金・分配金・売却益は非課税になる

株や投資信託で得られる配当金・分配金には、通常(一般口座・特定口座)だと20.315%の税金がかかってしまいます。
しかし、新NISAは配当金・分配金や株を売った時に得られる売却益が非課税になる制度です。
利益をそのまま手元に残せるのはかなりお得です。

配当金と分配金の違い

配当金と同じくらい耳にするのが分配金ですが、言葉は似ていても内容に違いがあります。

  • 配当金
  • 配当金は株式を発行している企業からでた利益の一部から支払わるお金です。
    権利確定日に株式を保有している株主に支払います。
    企業の決算期により配当時期は変わり、一般的には株主総会後に受け取れます。
    持ち株数に応じて支払われる仕組みで、配当金は企業の業績によって変動。
    業績が悪ければ配当金がないこともあります。

  • 分配金
  • 分配金は、利益ではなく投資信託の純資産から支払われます。
    投資信託から運用会社の判断で支払われる利益です。
    投資信託ごとに決められている決算日に支払われるのが一般的です。
    年に1回、毎月など信託ごとに運用会社が決定。(※1)
    投資信託の純資産から分配金を支払うことにより、資産が減り基準価額が下がることになります。

投資元本が減ってしまうので分配金は再投資に回すのが良いよね!
みるる
みるる

投資信託の分配金は受け取らず「再投資」に回すものを選ぶと、利益がさらに利益を産んでくれる複利効果の恩恵を受けられます。

※1 毎月分配金が支払われる投資信託はNISAでは選ぶことができません。
スポンサーリンク

高配当株とは

高配当株とは1株あたりの配当金が高いため配当利回りが高くなる株です。
配当利回りとは投資金額に対する収益の割合のことをいい、1株あたりの年間配当金を1株当たりの購入価格×100で割ることを言います。

(例) 1株2,000円で年間配当金額50円の場合
50÷2,000×100=2.5で配当利回りは2.5%

高配当株と言われる水準は明確には区別されていません。
配当利回りがおおむね4%以上の配当が見込まれる商品が、高配当株と言われることが多いようです。

高配当株のメリット・デメリット

高配当株と聞くと、利益が増えて得するのではと思う方もいるかもしれません。
しかし、高配当株にはメリットとデメリットがありますのでひとつずつ解説していきます。

〇メリット
  • 手間がかからずに精神的な安定につながる
  • 高い配当金がもらえる
  • 株価に左右されない
×デメリット
  • 減配・無配のリスクがある
  • キャピタルゲインを狙うのが難しい
  • 税金控除されない投資先がある

高配当株のメリット

高配当株のメリットには以下のようなものがあります。

・手間がかからない

高配当株は長期間保有するしてその恩恵を受けるのが良いと思います。
長期保有するので商品の購入や売却のタイミングを常に考える手間がかかりません。

・高い配当金がもらえる

高配当株を保有していると高い配当金を得ることができます。
また、高配当株を売却せず長期間保有すると定期的に配当金が入ることになり、安定した配当収入を得ることができます。

・株価に左右されない

株式投資をしていると株価の変動に左右され一喜一憂することがありますよね。
高配当株は一般的には高配当を目的として購入します。
同時に高配当株は、人気があり株価が下落した時に安い金額で購入したいと思う人もたくさんいます。
底値がある程度決まっていることから一定の配当金が見込めます。

高配当株のデメリット

・減配・無配のリスクがある

高配当株には配当が減ってしまう減配や配当そのものがなくなってしまう無配のリスクがあります。
配当金は約束されたものではないので、企業の業績や情勢によって減配や無配になる可能性もあります。

・キャピタルゲインを狙うのが難しい

高配当株を発行する企業は業績が安定していることが多く、株価の動きが比較的緩やかです。
こういった企業の株は、株価が上がったタイミングで売却して利益が得られるキャピタルゲインを狙うことが難しい傾向にあります。

・税金控除されない投資先がある

米国株などの配当金に関しては米国の税金が控除できないので、銘柄によっては税金がかかってしまいます。
スポンサーリンク


新NISAでの配当金・分配金の注意点

新NISAでの配当金・分配金は非課税で受け取ることができますが、注意点がありますので解説していきます。

新NISAで配当金・分配金の受け取り設定に注意!

新NISAでは配当金・分配金には4つの受取方式があります。設定を間違うとせっかくのNISAなのに配当金や分配金に税金がかかってしまいます。

  • 株式数比例配分方式
  • 非課税にするならこの受け取り方法が正解!
    みるる
    みるる
    配当金を証券会社の取引口座で受け取ります。
    株式を預けている数量に応じて各口座に自動的に入金してくれます。
    株式数比例配分方式での受け取り方法を選択すると配当金が非課税になります。

  • 登録配当金受領口座方式
  • 指定した1つの預金口座にすべての配当金を受け取る方式です。
    複数の商品を購入していても1つの口座にまとめて配当金を受け取ることができますが、配当金は非課税にはなりません。

  • 個別銘柄指定方式
  • 持っている株の商品ごとに振込先の銀行預金口座を指定する方式です。
    1つの商品ごとに手続きが必要になり、配当金は非課税にはなりません。

  • 配当金領収証方式
  • 金融機関に配当金領収証を持参して、配当金を受け取る方式です。
    配当領収証で指定された金融機関で受け取ること、配当が出るたびに受け取りに行かなければいけないので手間がかかります。
    また、配当金の受取期限があり非課税にもなりません。

以上4つの受取方法がありますが、それぞれ特徴がありますので自分に合った受け取り方法を選びましょう。

分配金は高いものが良いとは限らない

分配金が高いと魅力的に感じますが、分配金が高いから良いというわけではありません。
分配金は投資信託の資産から切り崩して支払われています。
支払った分純資産額が減るので基準価額が下がるのです。
したがって分配金が高い分利益が増えにくい投資信託になると言えるでしょう。
分配金が出るタイプの投資信託では、分配金を再投資に回すと複利効果が得られます。

新NISAでも配当金・分配金に税金がかかる場合がある

新NISAで得た配当金・分配金は非課税ですが、配当金に関しては受取り方法によって税金がかかる場合があります。
配当金が非課税になるのは株式数比例配分方式のみで、他の受け取り方を選択すると20.315%の税金がかかります。
もし株式数比例配分方式以外の受取方法を選択しており、非課税で配当金を受け取りたい方は必ず変更しましょう。
スポンサーリンク

新NISAの配当金に関するよくある質問

新NISAの配当に関するよくある質問を集めてみました。

新NISAの配当金は非課税ですか?

新NISA口座を利用すれば、配当金や分配金に税金はかかりません。しかし、設定を間違うと課税対象になったり、米国株には米国での課税がされますので注意が必要です。

新ニーサの分配金は課税されますか?

新NISA口座で買い付けた投資信託の分配金には税金がかかりません。

SBIの新NISAの非課税設定は?

SBI証券の新NISA口座での非課税設定は「株式数比例配分方式」にします。こうすることで配当金を非課税で受け取ることができます。

新NISAの配当金の非課税上限はいくらですか?

新NISAの非課税保有限度額は1,800万円です。