ひふみ投信の評判は悪い⁈ネット上の口コミを徹底的に調査しました

ひふみ投信の評判は悪い⁈ネット上の口コミを徹底的に調査し

ひふみ投信とGoogleの検索窓に打ち込むと、サジェストワードに評判悪いと出てきます。

実際はどうなのでしょうか?
SNSなどでひふみに投資をしている人たちの声を元に調査してみました。

ひふみ投信とは

ひふみ投信ではファンドマネージャーが自ら企業に足を運びます
ひふみ投信とは、レオス・キャピタルワークス株式会社が販売するアクティブファンドの投資信託の商品名です。

ひふみ投信は以下のことを掲げている投資信託です。

  • 主に日本の成長企業に投資します
  • 守りながらふやす運用に挑戦します
  • 顔が見える運用

ひふみは、投資を通じてお客様の資産形成と未来への貢献を実現します。

と謳っており、企業調査のプロであるアナリストやファンドマネージャーが自ら会社や工場などに出向き、お話を聞いて実際の現場を見てくるのだそうです。
そうして足で稼いだ情報も考慮にファンドに組み入れる企業を決めていくのです。

  • 定量調査として安定的な収益、割安感、株価水準
  • 定性調査として経営者、ビジョン、現場の声

などを元に10年後に大成長を遂げ、日本に影響を及ぼしているであろう会社・企業を選ぶという事です。

ひふみ投信の悪い口コミをSNSから集めました!

ひふみ投信の悪い口コミ
2018年に友人の影響でひふみ投信で積立てNISA始めたものの全然増えず放置
2021年にやっと損益プラスに

投資信託というものは、今日明日すぐに利益が出るものではありません。
この方も3年経ってようやくプラスになったとのことですね。

もし、利益ができな間に解約してしまったら悪い口コミで終わるところでしたね。

一時期流行ったアクティブ投信のひふみ投信に結構入れちゃってましたけど、時期も悪かったのか数年おいてもインデックスより成績悪かったですね😨インデックス強い🫠🫠
インデックス以外、私にとっての個別株が趣味というのは凄く腹落ちしました😆

時期的にひふみ投信がインデックスより成績が悪かったこともあるのでしょうね。

投資信託においてはタイミングは重要な要素です。特に短期投資には向かないとされているのが投資信託です。
短いスパンで結論を求めず、長期目線で投資をするのがいいと思います。

ひふみ投信の良い口コミをSNSから集めました!

ひふみ投信の良い口コミ
アクティブ投信を始めてから10年。
アクティブはオワコンとかアクティブ投信でFIREは無理とか、今は高配当の時代とか色々言われてましたが、それを無視してひふみ投信のみ続けてきました。

その結果がこちらです、(+58.82%)との口コミです。

ひふみ投信とニッセイの日経225インデックスファンドを比較して3年や5年ではひふみがやや劣っているように見受けられ、10年リターンでは日経平均を上回っている

との口コミです。ひふみ投信が悪いわけではありませんがと念を押されています。

長期投資ではひふみに軍配が上がるようです!

藤野さんがファンドマネージャーに復帰した影響なのか知らんけどひふみ投信最近調子いいな。

社長の藤野英人さん自身がファンドマネージャーに復帰されたですね。
投資家の間ではカリスマ的な人気を誇る藤野社長ですからね!

ひふみ投信の信託報酬は長期保有で下がる仕組みになってるので直接口座を開いて定期購入しています。

ひふみ投資を長期保有するメリットは、信託報酬が下がることですね。長期に強いひふみというのがここでも出ていると思います。

ひふみプラス中。
去年我慢して継続投資してた結果のプラス。結構止めてた人が多かったが、私も自動積立てじゃなきゃマイナスの時点で止めてたよ。

投資信託は、我慢強く待つこととタイミングが重要だという口コミですね。
マイナスの時にやめてしまったら、マイナスで終わってしまいますものね。

ひふみ投信の公式サイトはこちら

ひふみ投信の買い方は2通り!どこで買うのが1番お得?

ひふみ投信を買いたいと思った時に、購入する方法は2通りあります。

  1. レオス・キャピタルワークスで買う(直接販売)
  2. 他の銀行や証券会社間接販売で買う(間接販売)

お得なのはレオス・キャピタルワークスで直接買うことです。

レオス・キャピタルワークスで直接買う4つのメリット

ひふみ投信をレオス・キャピタルワークスで買うメリット
  1. ひふみ専用アプリを使える
    運用状況などが一目で分かったり、手続きなどが簡単に行えます。
  2. 長期保有でお得になる
    5年または10年以上継続して保有されている受益権口数に対して、応援金の形で、実質的に信託報酬を割り引く「資産形成応援団」という仕組みで長期的な資産形成を応援しています。
  3. 独自のイベントに参加できる
    ひふみアニュアルミーティングやひふみフォーラムなど、レオス・キャピタルワークス独自のイベントに参加する事ができます。
  4. 季節ごとのキャンペーンに参加できる
    投資先企業の商品の提供など、季節ごとに行われる様々なキャンペーンに参加する事ができます。

ひふみ投信はつみたてNISAを利用できる!

ひふみ投信はつみたてNISAが利用できる
ひふみ投信はつみたてNISAを利用できるの?という疑問があると思います。
答えは、できます!

今話題のNISAやつみたてNISA。
2024年から始まる新NISAの話題も盛り上がっています。

新NISAでは「つみたて投資枠」という名称に変更されます。

ひふみ投信はつみたてNISA(2024年からのつみたて投資枠)を利用して購入する事ができるので、節税対策ができます。
金額は1,000円から購入できるので、手軽に投資信託を始めることができます。

2018年から始めたつみたてNISAは #ひふみ投信 で運用。積立合計額に対する割合でも年利8%ぐらい出てる。
日本株だけじゃなくて #ひふみワールド も気になるから分散できないかな?と思ったけどそちらはつみたてNISA対象外だった。
なので引き続きこのまま行く。

このように、つみたてNISA枠を使ってひふみ投信をされている人も多いと思います。
特に来年(2024年)からはNISA制度が新しくなり、より利用しやすくなります。
新NISAでは、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の両方(現行のつみたてNISAと一般NISA)を利用することができるようになります。

今までは、どちらか一方しか利用できなかったのでこれは大きな制度改革ですね。
ぜひ、どちらも利用して非課税の恩恵を受けてくださいね。

ひふみ投信の公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたか?

ひふみ投信の評判は悪いの?と思っていた人もいるかと思いますが、投資信託は短期的に結論を求めるものではありません。

ですが、ひふみ投信の実績は過去のデータで証明されています。
新NISAやつみたてNISAが気になっている人はひふみ投信を初めてみるとよいと思います。

投資信託には株価の上下で、大きな影響を与えられるリスクもあることを分かった上でご自身の責任のもと始めることをおすすめします。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です