MyShopファンドは業界初の店舗型不動産クラウドファンディングで、ロードサイド店舗への投資に特化しているファンドです。
さらにECナビからMyShopファンドで投資をするとポイントがもらえるキャンペーンもやっています。
この記事はPRを含みます。


不動産クラウドファンディングとは
不動産クラウドファンディングとは、不動産を投資対象として複数人が共同出資をすることをいいます。
不動産投資の物件や賃貸アパートやマンション、商業ビル、店舗など様々な種類があります。
不動産クラウドファンディングの仕組み
不動産クラウドファンディングは投資家から集めた資金を「不動産特定共同事業法」で認可を受けた事業者が運用します。
そして、利益が出ると事業者から投資者に分配される仕組みです。
不動産クラウドファンディングの事業者は投資家によって構成されている任意組合、匿名組合を通して不動産出資を募集しています。
任意組合と匿名組合
不動産クラウドファンディングでは任意組合と匿名組合という言葉を必ずといっていいほど聞くことになります。違いなどを比較してみましょう。
項目 | 任意組合型 | 匿名組合型 |
事業主体 | 出資者(複数の投資家による共同事業) | 事業者 |
不動産の所有権 | 出資金額が占める割合で共有持ち分を所有 | なし(出資のみ) |
運用期間 | 中長期運用型 | 短期運用型 |
所得区分 | 不動産所得 | 雑所得 |
責任範囲 | 無限責任 | 有限責任 |
任意組合型は出資が高額になりがちですが、リターンも大きい可能性があります。
匿名組合型は少額で不動産投資をすることができます。
不動産クラウドファンディングでも、店舗の不動産投資をしていることで有名なMyShopファンドがあります。
早速MyShopファンドについて詳しく見ていきましょう。
MyShopファンドの3つの特徴
MyShopファンドは幹線道路など交通量が多い道路の沿線で、車や自転車でのアクセスが主である集客方法である「ロードサイド店舗」へ投資することに特化しています。
MyShopファンドはどのような特徴があるのか見ていきましょう。
MyShopファンドの3つの特徴
MyShopファンドの3つの特徴について説明していきます。
①1万円から投資可能
MyShopファンドは1万円から不動産投資が可能です。
不動産投資だと高額な資金が必要なためハードルも高くなります。
しかし不動産型クラウドファンディングのMyShopファンドは、Web上での取引を行い1万円からの少額投資ができるので、初心者もリスクを抑えながら投資を始めることができます。
②優先劣後構造を採用
MyShopファンドは投資家の収益を安定させるために優先劣後構造を採用しています。
優先劣後構造とは、投資する資金を優先出資者(投資家)と劣後出資者(事業者)に分け、投資家の収益や投資価値が著しく減ることを防ぐメリットがあります。
なお、MyShopファンドは劣後出資者として投資総額の30%を引き受ける予定としています。
③好きな営業店舗に投資できる
MyShopファンドは、投資家が好きな店舗を選んで投資できるスタイルです。
投資する前に投資対象の店舗を実際に見に行くことで状況確認も可能。
もちろん投資期間中も店舗の状況を確認できるので投資継続の判断材料にもなります。
さらに、賃貸先のテナントの多くが上場企業なので厳しい基準もクリアされているため安定した賃料収入を得られる可能性もあります。
MyShopファンドの評判・口コミは?
MyShopファンドの評判や口コミを調べてみたところ悪い口コミ、良い口コミが出てきたので見ていきましょう。
MyShopファンドの悪い口コミ
MyShopファンドの悪い評判・口コミを見ていきましょう。

[star rate=”3.0″]
MyShopファンド4号 最終的に2倍以上の応募率でこの内容で大健闘
1号はテナント退去のため運用期間半分を残し早期償還
ボーナス配当有りとの謳い文句でしたが結局無しでした
ボーナス配当を期待していた分残念です。

[star rate=”3.0″]
1号(ボーナス配当あり)の早期償還・振込みがありました
ボーナス配当は無し、運用終了から償還まで実に丸々2か月
しかしここは「非上場」「直近2ファンドの利回り3%」更に「業界最遅の2か月後償還」、それでいて抽選倍率2倍とは大したもんだ
償還までに2か月かかると不安も生じてくるでしょう。
MyShopファンドの良い口コミ
MyShopファンドの良い口コミも見てみましょう。

[star rate=”5.0″]
4号ですが
失礼ながら満額達成は無理と
思っていました
しかし早々に完売二極化が顕著になってきましたね
人気のあるファンドは完売するのも早いことが分かりますね。

[star rate=”5.0″]
MyShopファンドに10万円投資でモッピー15,000P承認
今はモッピー3,000Pまで下がってしまってた‼︎ 7月19日に無事に運用終了迎えますよーに
投資したことでモッピーポイントがもらえて良かったですね。
MyShopファンドを始めるのにおすすめのポイントサイト
MyShopファンドを始めるのにぜひ利用して欲しいのがポイントサイトです。
2024年6月時点でポイントプレゼントを実施しているサイトは「ECナビ」です。
ECナビ経由でMyShopファンドの投資でポイントプレゼント
ECナビは無料でポイントが毎日貯められるサイトです。
会員登録するとショッピングやアンケート、ミニゲームなどでポイントを獲得できます。
貯まったポイントは、10ポイント⁼1円でポイント交換サイトPeXから現金やギフト券などに交換することができます。
MyShopファンド の投資でもらえるポイント数
ECナビ経由でMyShopファンドに投資するともらえるポイント数をまとめてみました。
投資額 | もらえるポイント数 | 加算条件 |
10万円以上 | 30,000ポイント | 新規会員登録後、10万円以上の投資申込完了 |
50万円以上 | 200,000ポイント | 新規会員登録後、50万円以上の投資申込完了 |
100万円以上 | 400,000ポイント | 新規会員登録後、100万円以上の投資申込完了 |
その他のポイント加算条件(共通)
- はじめて「株式会社ディーシー・クリエイト」のサービスを利用する人
- 募集方法が「先着募集」と「抽選募集」のどちらかになりますので、ファンド詳細から事前に確認が必要
- 先着募集の場合、募集状況100%以上のファンドに申込する場合はキャンセル待ち扱いとなり投資完了できた場合のみポイントを加算
- 抽選募集の場合、募集期間満了後当選確定し投資完了できた場合のみポイントを加算
ポイント加算対象外
- 先着募集の場合、募集状況100%以上のファンドに申込し、キャンセル待ち扱いで当選確定されず投資完了できなかった場合
- 抽選募集の場合、募集期間満了後抽選で当選されず投資完了できなかった場合
- 獲得条件対象者以外からの申込み
- 本キャンペーンページ以外からの申込み
- 電話、メール、FAX、各種SNS、お問合せフォームからの申込み
- 既存利用者、一世帯2回目以降、同一IPからの申込み
- 法人の方、マイナンバーがない方、住民票がない人
- 審査不通過の場合
- その他お申込内容に不備がある場合
不備、不正、虚偽、重複、いたずら、キャンセル - 会員登録後、サイトを利用する意思がないと判断された場合はポイント加算対象外となる場合があります。
ECナビのポイントを大量獲得できるチャンスでもあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。