Twitterトレンド大賞2022年が2022年12月22日(木)に発表されます!
この記事ではTwitterトレンド大賞2022を追いかけてお伝えします。
ちなみに去年2021年のTwitterトレンド大賞1位〜3位は以下のようになっております。
Twitterトレンド大賞2021
- 第1位は東京2020オリンピック・パラリンピック大会の「金メダル」
- 第2位はコロナ禍で日本の歴史上初めて発動された「緊急事態宣言」
- 第3位アニメ鬼滅の刃の劇場版で9月の地上波初放送が大きな話題になった「無限列車」
でした。
今年2022年はどんなワードが大賞を獲るのでしょうか。
目次
Twitterトレンド大賞2022の事前番組全4回
2022年12月22日に行われるTwitterトレンド大賞2022の前には4回事前番組としてライブ配信があります。
事前番組第1回目11月26日(土)
11月26日にゲームをテーマにTwitterトレンドワードについて配信されました。
MC:田村淳さん
天の声:キクチウソツカナイ。さん
ゲスト:お笑い芸人のマヂカルラブリーさん、タレントの倉持由香さん、鈴木咲さん
【1~2月】
ゲーミング・ピーナッツバター
世界初の“ゲーマー向けのピーナッツバター”、もちろん食べれるやつです。
マレーシアで販売開始されて話題に!
ゲームに没頭して寝食も忘れてしまうようなゲーマー向けに簡単に糖質を補給できるようにとの意図。
#パズドラ10周年
パズルRPGの定番「パズル&ドラゴンズ」が2022年2月20日に10周年を迎えました。
発売当初の10年続くコンテンツに!が叶ったことに一同歓声を上げました。
エルデンリング
本格ダークアクションRPG。
世界で1200万本以上売れている超大人気ゲーム。
「100時間越えが当たり前」という超高難易度ゲームで、攻略した時の達成感は半端ねぇそう!野田クリスタルさん談
【3~4月】
史上最高の神ゲー
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」をゲーム実況者のキヨさんがプレイしたことからこのハッシュタグが!
#ゲーミング腕組み
プロゲーマーは撮影で腕を組みがちということでできたタグ。
ラーメン屋さんも腕組多いですけどねw
スポンサーさんのロゴが入った腕と胸のロゴを見せるためあのポーズなんだそうです。
【5~6月】
ff35
FF(ファイナルファンタジー)シリーズが35周年という言葉から「FF35」というワードがトレンド入りしてしまい、シリーズ35作目のナンバリングタイトルと勘違いするツイートが続出。
#復活して欲しいゲーム
「天誅」、「アーマードコア」、「『ポポロクロイス』、「『パラサイトイヴ3』、「『大神』などの名前が上がった。
【7~8月】
猫のゲーム
「Stray」というゲームは猫の動きの再現度が高く、猫好きを中心に「猫のゲーム」として大きな話題に。
#わたしを作ったゲーム5作品
様々な人の思い入れが語られ、ドラクエⅠ~Ⅴ、ポケモン(赤)、マリオRPG、FF6、ドラクエⅤ、ゼルダ伝説 時のオカリナ スーファミなどが上がりました。
#fgoを始めた頃の自分に言いたいこと
部屋中FGOグッズだらけの写真とともに「お前の部屋数年後にこうなってるぞ」というツイートを紹介。
「どんなゲームでも課金せずに頑張っていた私、お前はこのゲームから課金を学ぶぞ」というツイートからゲストの課金話が始まりました。
【9~10月】
#これだけで何のゲームか分かってしまう
宇多田ヒカル」(キングダム ハーツ)「かがくの ちからって すげー!」(ポケモン)「ばよえーん」(ぷよぷよ)というツイートが紹介されました。
【11月】
ポケモン
11月18日に発売になったばかりの新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」は今まさに話題沸騰中。
事前番組第2回目12月3日(土)
12月3日にニューストレンドをテーマにTwitterトレンドワードについて配信されました。
MC:田村淳さん
天の声: ジャングルポケットの太田博久さん
ゲスト:オズワルドの伊藤俊介さん、井上咲楽さん、北野日奈子さん、小浜桃奈さん、ジャングルポケットの斉藤慎二さん、堀潤さん
ニュースのトレンドということでつい最近のサッカー日本代表の「ドーハの奇跡」なんかももちろんトレンドワードに出ました!
【1~2月】
帰宅命令
1/6に東京に大雪が降ると帰宅難民が多く出るとの配慮で「帰宅命令」が出ました。「帰宅命令」がトレンド入り。
成人式
1/10の成人式もトレンドワード入り。コロナで成人式ができなかったのが規制緩和になり、多くの自治体で3年ぶりに成人式が開催されました。
また成人の年齢が4月から20歳から18歳になるということでも話題に。 ゲストの小浜さんは現在19歳(2003年生まれ)とのことで正に当事者。4月から18歳成人に合わせると既に1年以上も成人になっていたと戸惑う様子も。
あと200年
何やら壮大な事が起こるのかと思いきや、2022年2月22日22時22分22秒が訪れた瞬間に、あと200年でゾロ目になるのに、というツイートがトレンドになったのでした。
【3~4月】
ポニーテール禁止
3/7、鹿児島のある高校ではポニーテールが禁止だという校則があると新聞社がツィート。
その理由は「男子が興奮するから」らしい。
タッチのみなみちゃん世代じゃあるまいし…
そのトレンドワードからゲストそれぞれの校則談義が始まりました。
日本の国会
3/22、ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンラインで演説。平和を訴えた。
海外の要人がオンラインで演説をするのは初めてのこと。
ゲストの堀さんは「Twitterを使って世界中の人たちを動かす。政治交渉もアップデートしていく必要がある」とコメント
給付金4,630万円
4月、コロナの給付金が間違えて1人の人のところに振り込まれました。その人は返還を拒否。
Twitterでは、「それだけの額が入ってきたら返還したくない気持ちも10%分かる」とのツィートも紹介されました。
オーカーン
3/29、新日本プロレスのグレート・オーカーンが酔っぱらいから女児を助けたことで話題に!警察に感謝状をもらった。
悪役のオーカーンは実は甘党でその時沢山のスイーツを持っていたこと、最後に食べようと取っておいたパンケーキと蜂蜜を少女に渡したホッコリする場面もトレンドに!
【5~6月】
あだ名禁止
3月にも校則からのトレンドが出ましたが、今回もあだ名禁止という校則がトレンド入り。
「当人の望まぬ呼び名で呼び続けることはかなり暴力的な行為ではある」との理由らしいです。
ゲストの井上さんはあだ名に救われたタイプだそうですよ。
元々陰キャで人と馴染みにくかったのが、太い眉をかもめとかこち亀のりょうさんとか呼ばれるようになってみんなに溶け込めていったそうです。
デート経験なし
6/14、内閣府が発表したのは20代男性の4割はデートの経験がないということ。
「手取り15万円前後で生活費だけで給料ほとんど消えるような生活してるのに、貴重な5000円と休日を消費してアプリでマッチングした初対面の異性とデートする気力はないから、20代男性のデート経験なしが4割と言われても納得してしまう」というツイートを紹介しました。
パインアメ
6/7にパインアメが発売が終了したとの間違ったツィートが投稿されました。
発売元のパイン株式会社はすぐにそれは嘘だとツイートしました。
パインアメといえば穴が空いていて吹くと笛みたいに音が鳴ると信じている人も多いのではないでしょうか。
私もその1人ですが、ゲストの堀さんもそう信じていたそう。
笛のように吹けるようには作っておりません、とリアルタイムでの返答が見れたのもTwitterならですよね。
【7~8月】
明菜ちゃん
8/7、デビュー40周年を迎えた中森明菜さんが公式サイトと同時にTwitterアカウントを開設。話題騒然に!
個人事務所の設立を報告。長年の明菜ファンのツイートで賑わいトレンドワード入りした。
推しと結婚
8/16、YouTuber「東海オンエア」のてつやさんと峯岸みなみさんが結婚を発表。
てつやさんは峯岸みなみさんのことを推し、と公言していた。
てつやさんが2014年にに予告のようなツイートをしていたことも話題に!
子連れ専用車両
JR東海は、夏休み限定で東海道新幹線のぞみの一部の車両に「お子様連れ専用車両」を設置。
このことには賛否両論ある。
子連れ専用車両は子供がいくら騒いでも良い車両ではないことは間違いない。
【9~10月】
休憩中アイス
市の職員がコンビニの前でアイスを食べている、と通報するツイートがあった。
休み時間なんだから良いんじゃない?職員はアイスも食べちゃダメなの?と物議を醸した。
ゲストの斉藤さんも休み時間にどう過ごそうと良いと思うと。
ドル安145円
トレンドワードはドルが安いみたいになっていますが、もちろん皆さんご存知の通り円安ですね。
アメリカがインフレ介入したりと様々な要因で10月には一時150円にもなりました。32年ぶりの円安水準です。
それに対して、Twitterでは「円安介入とか正直ピンとこない。取り敢えずみんなの給料倍にしてほしい」などと自分たちの生活を心配する声が。
村上56号
10/3、ヤクルトの村上宗隆選手が56号ソロホームランをうち、元巨人の王貞治さんが昭和39年にマークしたシーズン55本を58年ぶりに上回り日本選手最多となりました。
Twitterでは5分間に2万件のお祝いツイートが!
熊本出身の村上選手に対しくまモンからもお祝いのツイートが!「ばっ!!でたモーン!日本人選手の最多ホームランだモン☆村上選手おめでとうだモーン!」
紙ストロー
日本マクドナルドは、10月7日から全国で順次紙ストローや木製スプーンに切り替えていくと発表。
Twitterでは「紙ストローでは飲み物が不味く感じる」などの意見が多かった。
ゲストの北野さんも紙ストローがフニャッとなるのがストレス。早く飲むようになった。更にマイストローを調べるようになったなど行動の変化もあったようです。
【11月】
ドーハの奇跡
ワールドカップカタール戦でのドイツ対日本の戦いで格上のドイツに勝った日本。
93年の「ドーハの悲劇」になぞらえた「ドーハの奇跡」というワードがトレンド入りしました。
皆既月食
11/8夜、月の形がだんだん地球の影に隠れていく月食が全国各地で見られました。
東京の方では月が地球の影に完全に覆われる「皆既食」と、月の後ろに天王星が入る惑星食も見られました。皆既食と惑星食が同時に見られるのは日本ではなんと442年ぶりとのこと。
事前番組第3回目12月10日(土)
12月10日アニメトレンドをテーマにTwitterトレンドワードについて配信されました。
MC:田村淳さん
天の声:伊瀬茉莉也さん
ゲスト:天津向さん、津田健次郎さん(コロナ罹患のため急遽出演取りやめ)、野口衣織さん、林士平さん他
【1~2月】
【3~4月】
【5~6月】
【7~8月】
【9~10月】
【11月】
事前番組第4回目12月17日(土)
12月17日コミックトレンドをテーマにTwitterトレンドワードについて配信されました。
Twitterトレンド大賞2022のランキング12月22日(木)
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位
まとめ
皆さんの予想したTwitterトレンドは入っていましたでしょうか?
毎年このTwitterトレンド大賞を見るとその1年がざっくりどんな1年だったか分かりますね。
コメントを残す