この記事では写真AC(ストックフォトのひとつ)で稼ぎたいと思っている人に向けて書いています。
売れる写真はどんなものか、稼ぐためのコツを私なりの経験と見解をお話していきます。
私は写真ACのクリエイターを1年ちょっとやっています。
スマホでの撮影で本格的にカメラを勉強しているわけでありません。
普通の主婦が仕事の合間、スキマ時間にやっています。
この記事はスマホ撮影で副業として
- 写真ACのクリエイターに登録する予定
- 写真ACのクリエイターに登録したばかり
- 写真ACではどんな写真が人気があるの?
- 写真ACはダウンロードされやすいの?
- 何枚登録すればいくら位になるの?
という人に向けての内容になっています。
目次
写真ACのメリット 写真が売れやすい
他のストックフォトに比べて写真ACにアップロードした写真は売れやすい、ダウンロードされやすいです。
ハードルが低いので誰でもチャレンジしやすいのがメリットですね。
私も本格的に始めてから1ヶ月余り1日に最低1枚はダウンロードされています。
しかも始めた次の日から早速売れていてとても嬉しかったです。すぐに反応があるのでモチベーションも保ちやすいですよ。
クリエイター登録をするとマイページで写真のダウンロード数やどんな写真が売れたか分かるようになっています。
写真ACで1年間に売れた・ダウンロードが多かった人気ジャンル
結果からお話すると、ダウンロードが多かったジャンルは
- 街の風景写真
- 東京タワーの写真
- 犬と猫の写真
- 大学の建物の写真
写真ACで写真をダウンロードする人は個人がブログや動画で使ったり、ウェブマガジンの編集者が探していたりすることが予想されます。
中にはテレビの放送やCM、駅の特大ポスターに使ったりすることもあるそうです。
ただ私みたいなスマホで簡単に撮った写真などは個人のブロガーさん、アフィリエイターさんが使うことが多いのかなと思います。
ブログやサイトの文章の間に挿入される画像を探している人が多いということことですね。
1.街の風景写真

2.東京タワーの写真

3.犬と猫の写真

4.大学の建物の写真

おまけ – テクスチャー
テクスチャーというのは意外かもしれませんが、こんな感じのビルやマンションなどの壁をアップにして写したものです。
このテクスチャー素材がダウンロードされる理由は、この素材の上に文字を載せてブログやサイトの記事タイトルや小見出しを作るためなのです。
私は出していませんが人物の写真は需要が多いのでダウンロード数が見込めます。
ダウンロードされた時の一枚あたりの単価も11円(人物以外の写真は1枚3.25円)と高く、自分がモデルになるかモデルさんになってくれる知り合いがいればラッキーですね!
写真ACでダウンロードされにくいジャンル
逆にダウンロードされにくいジャンルもあります。人気がないジャンルだからという理由ではなく、単にカメラの技術の問題です。
桜、お花、夜景、東京タワー、風光明媚な写真。
あれ?東京タワーはダウンロードされやすいのでは?と思った方。確かに私が撮影した東京タワーはたまたまは私がアップロードした写真の中ではダウンロード数が多い方です。
が、一般的に考えて上記に紹介した桜、お花、夜景、東京タワー、風光明媚な写真は高性能一眼レフなどで撮ったプロ、準プロの写真で溢れかえっています。
スマホで片手間に(いや一生懸命撮ってるんですよ)撮ったそのような素材がダウンロードされるはずもなく…
なのでチャレンジしてみるのは良いですが、心折れる前に断言します!
ダウンロードされません!!(笑)
写真ACに載せる写真は審査がある!ちょっと厳しくなってるよ
写真ACに載せる写真は規約違反でなければ基本的にどんなものでもいいのですが、もちろん写真AC側の審査が入ります。
早いものだと午前中にアップロードして午後には承認されることも。
しかしほとんどの写真は数日〜数週間かかるものもあります。
私が写真ACのクリエイターに登録した2022年2月の頃は割と緩かった審査も1年経ってちょっと厳しくなってきています。
何が厳しいのかというと、掲載基準がいくつかあって私もよくわからない内容が多いのです^^;
例えば写真自体の構図バランスが悪いとか、ホワイトバランスが良くないとか、写真素材としては登録できませんでしたとか。
あと「類似した写真が既にあるので非承認です」と来る場合はきっと自分で同じ被写体を色んな角度や小物を足して写したりしているせいではないかと^^;
あまりに似た角度などの写真はアップロードしない方がいいですね。
写真ACに登録してすぐに20枚ほどの写真を登録していました。
時々ダウンロードされていて1年間に200円ほどにはなっていました。
その頃から1年近く経った時に本格的に再稼働始めたのですが、再稼働の最初は認められていた重複タグがどんどんダメ!と厳しくなってきました。
例えば、以前は良かった「散歩、散策、ウォーキング」→今はこの中のどれかひとつ書いておけば他の言葉で検索されても引っかかるとのことで3ついっぺんには書けないようになっています。
その度に差し戻しされます。
再審査という項目があれば良いのですが、一度写真を削除して最初からタグ付けをする必要があります。
もちろん削除する前にタグをコピーしておき、重複チェックをし更に50個になるまで新たなタグを追加すればOKです。
でも二度手間だし面倒なので1発合格するように最善を尽くす方が良いですね!
写真ACでダウンロードされやすくするための4つのコツ
上記でどんなジャンルがダウンロードされやすいか私の経験だけですがお話ししました。
それを参考に、ダウンロード会員はどんな写真を求めているかをよーく考えながら被写体を選びます。
その他にもコツがありますので4つにまとめました。
- タグ付けは命をかけてやる!
- ひとつの被写体で何枚か撮る!
- ダウンロードが多い被写体を横展開!
- 自分だけの強みを活かして写真を撮る
①タグを付けるときは自分の写真と似た写真を写真ACの中から探してそのタグをまるっとコピー。
自分が出したい写真のタグ欄に貼り付けます。
最低でも3つの写真を探して全部貼り付けます。
選ぶ基準はダウンロード数が比較的多い写真、又は出したばかり(新しい写真には黄色マークでNEWと付いています)の写真でしたら自分が良いと思う写真を選びます。
そこから自分の写真に関係ないものを削っていき、更には自分なりに思い付くタグも付け加えます。
50個までタグ付けができるので50個目いっぱいタグを付けます。
外の風景でしたら大まかな場所、東京都とか新宿区とか築地とかもできるだけ入れます。
②ひとつの被写体、例えばケーキ。
真上から撮ったり斜めから撮ったり、お茶を横に添えて撮ったり、奥の方にグリーンを置いて撮ったりいろんな角度や小物を使って撮ると複数枚ダウンロードされることも多いです。
③写真をアップロードし始めるとだんだんどんな写真が人気があるのか分かってきます。
例えば私の場合だと良く行く場所にある大学の風景が人気があったので、そこの正面の写真や木の影になった写真、タワマンと一緒に写す、春には桜の木と共に写すなど横展開をしています。
1年を通していろんな角度から撮ることができます。
(逆を言うと1年がかりになっちゃいますが、まあ楽しみながら^^;)
④自分の強みって写真を勉強したこともないし特にないなぁ。
そう思ったあなた。それは間違いです!
どんな人でも住んでいる場所や出かける場所は同じはずもないし、その場所、その時期にしか撮れない写真があるのです。
例えば私だったら良く行く場所の大学の風景はそのエリアに良く行くから撮れた写真で、わざわざそこに行った訳ではないのです。
自分の身の回りにあるものを自分の感性でどんどん撮ってどんどんアップロードしてみる。
そして試行錯誤して修正していく、それで精査されていくのではないでしょうか。
もちろん、せっかくこの記事を最後まで読んでくださったあなたなのでヒントとなることがあったなら是非参考に実践されることをおすすめしますよ!
写真ACに写真を何枚登録すればいくら位になるの?
2023年2月20日頃から本格的に写真をアップし始めて、3月23日現在約200枚。
月間の報酬は約744円です。少なっ^^;
1年前に載せてた写真の報酬と合わせるとようやく1000円になりました。
写真ACでは報酬額5,000円が最低出金額なので、毎月最低でも5,000円にはしたいところですよね。
私の肌感覚では複利的に(雪だるま式に)報酬は増えるのではないかと思っています。
なので200枚登録で744円、500枚登録位で3,000円以上はいけるかな。
写真ACはストックフォトということなので、ある程度枚数を登録した後は少しくらいアップロード頻度と枚数を落としても稼いでくれると思います。
ただ写真AC公式も言っている通り、直近で稼働している人の写真を優先させるとのことです。
全くアップロードしなくなるのはよくないと思うので、ゆっくりでも少しづつやり続けるのが良いのですね!
今後の私のアップロード枚数と報酬の報告もしたいと思いますので、気になる人は待っていてくださいね。
まとめ – 写真ACでダウンロードされやすい写真
写真ACで稼ぐには、
- ニーズのある写真を載せる
- ひとつの被写体で複数撮影する
- 写真のタグ付けは命をかける
- 売れる被写体は横展開する
- 自分だけの強みを活かす
こういったことを心に留めながら頑張ってみてください。
2ヶ月目、3ヶ月目の報酬報告記事も参考にしてみてくださいね!
コメントを残す