BALMUDA The Rangeはシンプルで迷うことないダイヤル式レンジ ギター音で心地いいよ

BALMUDA The Rangeというオーブンレンジが我が家に仲間入りした。

今まで使っていたのは日立のオーブンレンジ、2012年式のヘルシーシェフ。

オーブンレンジ

結婚当初からお世話になったオーブンレンジ

結婚してすぐに買ったレンジ、使い心地もよく思い出もいっぱい。

でもここ最近、5分でも温めた後はH32というエラーが出ていたオーブン。取り消しボタン押すとすぐ直るんだけど、冷却装置のエラーだそうで、使い続けるのはよくないみたい。

たくさんの機能が付いているけど、スチーム調理とか難しくてよく使いこなせず。使いこなすほどのレパートリーもない~(笑)

新しく我が家に来たのは

BALMUDA The Range

BALMUDA The Rangeは思っていたより小さく、何とすっきりしたフォルム!見た目のデザインがとても素敵。ホワイトだから圧迫感もなく清潔感もあって、さすが白色家電はキッチンがすっきり見える。

バルミューダといえばトースターが有名で友達の家にかなりの確率であるトースター。スチームで焼くから普通のパンが、絶品に変わるらしい。他には炊飯器や電気ケトル、サーキュレーターなどもあるそう。

バルミューダ

ギター音で心地よい

バルミューダ

掃除しやすい庫内

定価 税抜43500円~

★製品仕様

本体寸法: 幅 450mm × 奥行き 412mm × 高さ 330mm(ハンドル部を含む)

庫内寸法: 幅 353mm × 奥行き 293mm × 高さ 168m

★カラー

ホワイト、ブラック、ステンレス

★保証期間

1年  ※30日間の返金保証付

バルミューダ

ホームページより写真お借りしました

BALMUDA The Rangeはデザインも、操作もシンプルで美しい。迷うことなく操作できるダイヤル式なので、ご高齢の方でも使いやすそう。

ダイヤルは冷凍ご飯、飲み物、解凍、オート、手動のダイヤルのみ。

毎日どのダイヤルも使うものばかり。

バルミューダ

すごくシンプルなダイヤル

ボタンが多くて使い方に迷うこともないし、そもそも説明書にも書いていない。

私が学生の頃家にあったただ回すだけの、チーンって鳴る電子レンジに似てるな。

試しに冷凍ご飯を温めてみたけど、一杯(150g)を選ぶと湯気が出るほど熱くなっちゃった。もう少し早めに取り出したほうがいいかも。

次にミルクを温めてみると、これは適温!熱すぎず、カフェラテにぴったり。

出来上がりのギター音と共に、朝から至福のコーヒータイムになりますよ。

オーブンで手作りピザも作ってみました。見た目はともかく、、、うまく焼けましたよ。

ピザ

食べかけで失礼します 手作りピザもあっという間

黒皿が深いから汁気のあるオーブン料理もできそう。

でも、数分使った後の冷却装置のゴーって音、これが気になるな。

使ってみると実感する、バルミューダオーブンレンジの使い心地のよさ。

Simple is best!! バルミューダの機能とデザインに大満足!

新しい家電はテンションもあがる。キッチンも綺麗に整えて、この長いお休みにお料理も頑張ってみようかな。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です