題名のないパン屋はふわふわ絶品。大田区にある高級食パン専門店

題名のないパン屋」は大田区平和島にある高級食パン専門店です。素材と焼き方にこだわって作られたふわふわの高級食パン。最近は高級食パンブームなんですね。食パン専門店をたくさん見かけます。

以前スイーツを買いに行ったお店で、金曜限定で食パンを販売すると聞き、お試しで一本予約してみたんです。

一本、二斤で800円

題名のないパン屋」というパン屋さん。日曜にTVでやってる「題名のない音楽会」を思い出しちゃった・・・

パン好きの方はご存知かもしれませんが、私は知らなくて、早速ネットで調べてみました。

1884(明治17)年より佃煮・惣菜専門店として関東圏の大手百貨店や商業施設にて商いを続けてきた、創業135年の老舗株式会社 佃浅(つくあさ)商店が2019年4月24日に高級食パン専門店「題名のないパン屋」を東京・大田区にオープンいたします。商品は惣菜店の強みを活かし、「江戸甘味噌」を使用するなど、和テイストで惣菜にあう食パン3種を展開します。薄い耳と味噌の保水性でしっとりとみずみずしさが特徴です。

※HPより引用させていただきました

お惣菜に合う和の食パン。予約して買ってきた食パンを早速ランチで頂きました。

ツナ、卵などサンドイッチを作ってみましたが、この食パンはそのままがとっても美味しい!思ってたよりも甘味が強いので、サンドイッチにして何かを挟むより、おかずは別にしてパンそのものを楽しんだ方がよさそう。

出来立ての香り、口に入れた時の甘さ、耳の柔らかさ。普段食パンの耳を残す息子も手が止まりません。

ふわふわで焼きたての甘い香り

翌日はトーストで、とパンフレットにオススメされていましたがそのままでも変わらずふわふわ。朝から珈琲飲みながら至福の時間。絶品でしたよ。

おもわずニコッとしちゃう美味しさ

母の日が近かったので、プレゼントしようと平和島本店に行ってみることに。

焼き上がって冷ますので、受け取りは13:00以降とのこと。その時間にあわせて、三本プレーンを予約しました。

味は3種類あります。

プレーン、レーズン、味噌

味噌ってどんな味がするんだろう、、、未知の世界で興味がある。次回試してみますね。

お渡し時間は要チェック

毎年母の日に贈るものを悩んでいましたが、やはり食べ物は喜ばれますね。おかあさんが近くに住んでいれば、焼きたてのパンを届けに行けるから、手土産にも贈り物にもとってもいいですよ。

パン好きのみなさん、「題名のないパン屋」の食パン試してみてくださいね!

写真はネットからお借りしました

ちなみに食パンを限定販売していたのは、大田区羽田にある「Miyako」というティラミスのお店です。ローマで修行したシェフこだわりの本格ティラミスです。子供からお年寄りまで安心して食べられますよ。ティラミスには卵が入ってるので、卵アレルギーのお子さんは気をつけてくださいね。たしかレアチーズだったかな、卵が入ってなかったので軽度の卵アレルギーだった息子はレアチーズなら食べれていました。

現在は卵アレルギーを克服し、大好物のどら焼きティラミスを食べます。どら焼き生地の中にティラミスが入ってあります。とても大きいので子供はさすが丸々一つは食べれなかった、、

顔くらいある大きなどら焼きティラミス
どら焼きティラミスのボリュームがすごい

場所は住宅街の一角。うっかり見落としそうな小さな店舗です。楽天でも販売されているので、ギフトにも使えますね。※現在コロナの影響で休業中。ネットは6/1から再開予定とのことです。

もう一度食べたくなるティラミス ミヤコ

大田区、小さな名店がたくさん。どんどん開拓していきたいです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です