賛否両論あるエジソン箸、2年以上使ってみたけどなかなか良いよ

息子が2歳半頃、お箸を持ちたがるようになったので、そのタイミングでエジソン箸を赤ちゃん本舗で購入してみました。

◎エジソン箸とは…

エジソン箸

写真は公式HPよりお借りしました

お食事をしながらお箸の正しい持ち方を覚えることができます。人体工学に基づいた設計で、お箸を初めて使うお子様でも上手に使うことができます。 リングが指の位置を固定して、正しい持ち方の手の形に。

連結部で1本1本の箸を固定し、箸先交差を防止します。(エジソン箸公式ホームページより)

エジソン箸

左利き用もあるよ

◎子供用お箸を使い始める時期はいつか?

お箸を使い始める時期に決まりはなく、一般的には子ども用お箸のパッケージには「2歳用」と書かれています。

お箸に興味を持ったら、ピースサインが出来るようになったら…お箸を使い始めるのに良いタイミングとのこと。

スプーンやフォークをうまく使いこなせているかどうかも大切。まだうまく使えないようなら、2歳過ぎていてもそのままスプーン、フォークを使っていてOK。

月齢によって発達の差があるので、焦らずに進めていくのが良いですね☆

エジソン箸について調べてみると賛否両論ありました。

◎エジソン箸のメリット

⚫︎リングに指を入れるだけで簡単につかめるようになる

→お箸を使うのが楽しくなる、自信に繋がる!

⚫︎正しい持ち方の感覚が身につく

◎デメリット

⚫︎矯正箸でしか食べられなくなる

⚫︎箸への移行が難しい

…という声も。

まずはお箸を使うことに慣れるという点では良いかなと思い購入。売れているには理由があるわけだし、本人も使いたがっているし☆お箸を使って食べられるのが嬉しかったようで、かなりお気に入りの様子。

今4歳半になりますが、毎日大活躍。

エジソン箸

つかみやすい!

エジソン箸で感覚をつかんでいるからか、鉛筆の持ち方が上手だねとよく言われます。

我が家は買ってよかったなという感想。

ちなみに外食の時は百均で買った『シリコンおはしホルダー』というアイテムを使っています。子供箸にホルダーをはめると、先がクロスすることなく使える優れもの。滑りやすい麺類を食べる時によく活用しています。

シリコンおはしホルダー

便利グッズ☆

お箸ホルダー

持ちやすくなるね

でも矯正箸のない時代は見よう見まねで持って、周りに教わりながらみんな上手にお箸が持てるようになっていたんですよね。

先日、普通のお箸を持たせてみたら、すんなり移行…というわけにはいかなかったけれど、先をクロスさせることなく何とか使えそうだったので、徐々に矯正なしのお箸に移行しこうと思っています。

そろそろエジソン箸は卒業ー!!

次使うお箸は滑りにくい木の六角箸がいいのかな~。プラスチックは滑りやすそうだし…。色々探してみよう♪

小さい頃からお箸を正しく使って、毎日の食事がより楽しい時間になるといいな。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です