穴場スポット!羽田クロノゲートの見学と豪華夏祭りに行ってきました

夏は夏祭りがたくさん。

クロノゲートの夏祭りに行ってきました。

今年は8月3日土曜日でした。

クロノゲートとは?

クロノゲートは、ヤマト運輸の日本最大級の物流施設です。ここに荷物を集めて各地へ運ぶために仕分けする大きな施設です。日本、いやアジア最大の規模らしい。

クロノゲート

開放的な羽田クロノゲート

場所は京急空港線穴守稲荷駅から徒歩5分ほど。不思議な球体をした建物があり、おなじみの黒猫のマークが目印。

クロノゲート見学特別コースがあると聞き、予約をしました。先着順なので一時過ぎに到着。見学コースは14:40~30分程度。

普段入れない物流棟に入れるそうで楽しみ~!

このクロノゲートに荷物が集約され仕分けされていきます。赤いライトで瞬時に行き先を判断、すごいスピードでベルトコンベアーに乗って進んでいきます。子供もわぁ~って目を真ん丸にして驚いていました。

クロノゲートは通関業務、家電メンテナンス、修理、手術用機器の洗浄などもやっているそうです。荷物を運ぶだけでなく、それに付随するサービスを付加価値として付け加えているなんてスゴイ!

物流システムの中を見れるとても貴重な体験でした。ベビーカーでも回ることができましたよ。夏休みの自由研究にいいかも!

最後は制服をお借りしてカシャ!街でよくみかけるヤマトの人と同じ格好(^^)

ヤマト

小さいサイズの制服がとっても可愛い。

クロノゲート

かなり大きな黒猫もいる、、、

さて夏祭りは、男の子必見!カブトムシの抽選会があります。ヘラクレスもいるかもよ~

我が家は息子二人なのにカブトムシは興味なしだったので抽選会に参加しなかったけど、小学生以下なら参加できるみたい。

1枚1000円のチケット制。輪投げ、ヨーヨーすくいなどは50円。フードは100~200円。

安いのに、フードがとても美味しい。ポテトもカリカリだし、たこ焼き串とかもある。結構ボリュームのあるものが多くて嬉しい。

値段

どれもこれも良心的なお値段

テーブルもたくさんあるからのんびりビールを飲んだり、子供は芝生の丘で遊べるし、大人も子供も楽しめる1日いても飽きないかなり充実してる夏祭りだなぁ。豪華でとにかく綺麗。

夏祭り

芝生もテーブルもあって、のびのび開放的

こちらが輪投げでgetしたもの。ヤマト運輸のトラック2台。ホントに可愛い~!我が家のトミカ達の仲間入りです。

小さいのにドアが開くんですよー、かなり精巧な作り。

車

非売品のヤマトのトラック

スワンというカフェもあって、テラス席が開放的でとっても素敵。もともとはパン屋さんなんだけど、お茶したり、お食事もできるよ。土日はお休みらしいです。スワンカフェは障害者の雇用と自立支援を目的に経営している会社で、直営店は羽田クロノゲートのほかに銀座、赤坂など、フランチャイズでも店舗はたくさん展開してるそうです。

今度ランチにいってみよ〜っと!

クロノゲートの中に水遊びができる場所があるみたいで、子供が水着で走り回ってました。噴水のように水が出るところがあり、地元の人はよく行く遊び場なんだって。

羽田クロノゲートは穴場だなぁ。

私の中では毎年必ず来たい夏祭りNo.1!日差しが強いので日よけ対策は万全に!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です