水切りカゴ、やめました。ニトリのラック付き吸水マットが大活躍てす。
インスタに載ってる様々な吸水マット、これで食器洗いのストレスから解放されるそうなんだけど、見栄えがいいだけで本音はどうなんだろう。
我が家は4人家族、お弁当箱や水筒、フライパンや毎回の食器が大量で、いつも水切りカゴは山のよう。食洗機もあるけれど、すべて食洗機にかけられるわけではないのでやはり手洗いが必要です。
キッチンはL字型、リビングから丸見えなんです。水切りカゴを置いてあると、こんなに生活感丸出し・・なんとかしないと!

■水切りカゴのメリット
- 一箇所にガサっとまとめて置いておける
- カゴの形状によってはそのまま食器なども漂白、つけ置きできる
■水切りカゴのデメリット
- 定期的に漂白、水切りカゴ自体を洗わないとヌメヌメになるから不衛生
- 常にカゴがあるから場所を取る
- 生活感丸出し
- 上から重ねるから下のものがなかなか乾かない
水切りカゴや水切りラックを置いていたこともありますが、ラックにつく水垢の掃除がしにくく場所も取っていたので撤去。

吸水マットに変えればカゴやラックを洗う手間が無くなるし、使ってみようと思い切って変えてみました。
インスタを見ていると、ダイソーやIKEA、ニトリにも吸水マットがあり、今回はニトリの吸水マット(ラック付)を試してみましま。ニトリは、食器を立てるプレートスタンドが付いているので、そこが決め手!お皿をマットに直置きしないで済みます。

お皿、お盆、まな板など立てられ、コップも立てられます。

S.Mがありますが、Sでもかなり大きなサイズ。事前にキッチンに置けるかサイズの確認は必須です!
★Sサイズ 740円(税別) 幅50×奥行38×高さ4cm
★Mサイズ 925円(税別) 幅60×奥行45×高さ4cm
吸水マットにはフックもついているので、乾かす時も吊るせて便利。厚手だけどまぁまぁ乾きやすいかな。一晩干して乾く感じ。予備の吸水マットは1つあったほうが衛生的に保てるからいいかも。洗濯機でも洗えるし、手洗いでもOK。

いざ使ってみると、なかなかいい使い心地!そして吸水力抜群。食洗機と併用して、細かい食器は食洗機に。フライパンや手洗いの物は吸水マットに。

いつもは水切りカゴに置きっぱなしにしていたけど、吸水マットが湿ったままだと不衛生だから、きちんと片付けるようになりましたよ。
片付けに使うのが、このタオル。必須アイテム。5枚も入っててお得!

食器も自然乾燥で片付けていたけど、このニトリのキッチンタオルを使って、拭いてます。
マイクロファイバーはすごく吸水性があって、とってもいい!
5枚で181円、まさにお値段以上!
ちょっと家事の時間が伸びても、夜に綺麗にしておくとよく朝がとっても気持ちがいい。
今まで急な来客の時も、水切りカゴは隠せず生活感丸出しだった我が家のキッチンも、すっきり片付きましたよ。
思いっきりで、綺麗に一歩近づいたかな。
コメントを残す