あつーい夏。
大人だってプールに入りたいっ。
大田区にある萩中公園のプールに行ってきました。ここは京急空港線大鳥居駅にある公営のプール。
大人360円
子供100円(0歳は無料)
安~いっ。お得な回数券もあるようです。
到着したのは午前10時前。プールは9時半からです。券売所は並んでいましたが入場制限もなく入れました。
ここは午前の部と午後の部で入れ替え制。毎時20分から10分間休憩があります。
午前の部は12:30まで。
ロッカーが混むのが嫌なので、我が家は11時半すぎに帰りましたが、十分遊べるっ!
屋内プールには25mプール、流れるプール、ウォータースライダー、幼児用プールがあります。
屋外にも滑り台のある幼児プールや、ウォータースライダー、大きなプールがあります。

萩中プール
流れるプールを何周したんだろうか・・・温水なのであったかいし、浮き輪に捕まりどんどん流されていくのが気持ちいい。
混雑してると芋洗い状態にみえるけど、みんなマナーよく遊んでいます。
入り口のところに浮き輪が売ってました。50.60.70センチで1000円前後。腕につけるタイプもあって、レンタルは500円くらいでありましたよ。レンタルで500円なら買っちゃおうと思って4歳の息子に60センチを購入。種類はあんまりないので、こだわる人はネットとかで探してみてくださいね。
萩中プールはライフガードもきちんといて、安全に目を光らせています。ネックレスやサングラスなどはNG、流れるプールで肩車もNG、しっかり管理されていて安心ですよ。
場所取りしてる人が多いので、子連れや荷物ある人はレジャーシートを持って行ってらいいかも。休憩時間にお茶飲んだり、おやつ食べたり、みんなかなりくつろいでいる様子。
でもそんなに長居しないし、午前の部で入れ替えだったらわざわざシートしかなくてもいいかも。
我が家はひたすら流れるプールにいたからレジャーシートは必要なかったな。
プールから出ると晴れていても風があれば結構寒く感じて、すぐに温水プールに戻りたくなっちゃう。

幼児用プール ※画像はHPよりお借りしました。
25mプールやウォータースライダーは幼児は使えないけど、小学生になれば遊べる!
小さな子用のプールもあるから子連れがとっても多かったですよ。生後5カ月の赤ちゃん連れてきてる友達にも会ったし、一歳くらいの赤ちゃんは多かったな。
夏の間ここのプールに通っていれば、少しは泳げるようになるかも?
萩中公園はプール以外にもたくさんの遊び場があります。ガラクタ広場には消防車や電車、ヨットやトラック、そしてSL蒸気機関車があります。
夏場は川のような水遊び場ができたり、自転車やコンビカーに乗れるエリアもあります。
ローラスケートエリアや、野球場などもあって1日いても飽きない大きな公園!
お昼は近くの食堂かガストもあるから安心ですよ。
大田区ってたくさんいい公園があるって聞いたけど、萩中公園はかなり充実してる公園。
今度は公園にもいってみよーっと。
コメントを残す