子ども靴専門店 ゲンキ・キッズで足の計測をしてきました

子ども靴専門店 ゲンキ・キッズというお店に行ってきました。

ゲンキキッズ店舗

ポップで明るいお店♪

ゲンキ・キッズは、シューズメーカーの「ムーンスター」がバックアップする、フィッティング重視の“子ども靴専門店”です。子どもの成長にとっての靴の重要性を考え、最新計測機器“フッ撮る”による足のサイズ計測や、訓練を受けたスタッフによる適切なご提案など、お子様の大切な足を守るための靴選びをお手伝いします。(ゲンキ•キッズ公式ホームページより)

フッ撮る

フッ撮るで詳しく測定

子供靴選びって難しい…。すぐサイズアウトするからと思って、少し大きめの靴を選んで中敷を入れて調整してみたり。でも大きすぎてもいけないし、ピッタリ過ぎてもすぐキツくなるかなとか色々迷う。今まで赤ちゃん本舗などの靴売り場で、足のサイズを測って、合いそうな靴を探して履かせてきました。スタッフの方にも相談しましたが、靴の専門知識があるかどうか人によるし。

靴だけは実際履かせてみないとわからないから、ネットの口コミだけで選べないもの。

運動する機会も増え、とにかくよく走る5歳の息子。以前から足の指がちょっと曲がっているのが気になっていました。合わない靴だと転びやすかったり、足の成長の妨げにもなるから、正確に測ってもらえるお店を探すことに。

そこで見つけたのが、子ども靴専門店のゲンキ•キッズでした。

2006年に始めた子供靴専門店で、店舗は全国展開されています。ファーストシューズからジュニアまであり、サイズは11.0㎝~24.5㎝を中心に取り揃えているそうです。

ムーンスター独自のキッズアドバイザー研修があり、子どもの足や靴の知識、足の計測方法など幅広い専門知識をもつスタッフが対応してくれるので心強い!!

今回、武蔵小杉の商業施設『グランツリー』に入っているゲンキ•キッズで計測してもらいました。計測は無料なんです☆日曜日に行きましたが2.3人並んでいただけで、すぐ測ってもらえました。

フッ撮る

ボクの足は何センチかな〜

足長と足幅、足囲を瞬時に測定できる計測器「フッ撮る」の上に、子供をまっすぐ立たせて計測。スタッフの方が無理なく上手に誘導してくれるので安心です。結果はすぐ出てきます。その画像を元に、足の特徴に合わせて店内で取り扱う靴の中から、その子にふさわしい靴を選んでもらえます。

足の測定結果

左右の違いも確認できるよ

靴売り場

種類も豊富!

ムーンスターがバックアップしているお店ですが、ムーンスターだけをおすすめされるわけではなく、他のメーカーでも合う靴があれば提案してもらえます!

靴売り場

ベビーシューズもお任せ♪

特に小さい頃は、靴が当たって痛い〜キツイとうまく表現できないから、果たしてこの靴が合ってるのか…イマイチ自信がなかったんです。ゲンキ•キッズで詳しく計測し、アドバイスをもらったのでより合う靴を選べるように♪

足のサイズは一年で0〜1歳では約2㎝、2〜3歳で1.4㎝程大きくなるそう。3歳くらいまでは3〜4ヶ月、それ以降では6ヶ月を目安にサイズチェックしてくださいとアドバイスされました。

最近は一日中靴を履いて縮こまった足の指を、お風呂で一本一本広げるように軽くマッサージするようにしています。

幼稚園で履く時間が長い上履きは、ゲンキ・キッズのではありませんが、幅広甲高の息子に合う3Eの上履きを買いました。

上履き売り場

幅広で履きやすいよ

ちなみにゲンキ・キッズにはマジックテープで止めるタイプの上履きもありましたよ。

上履き

甲高の子にオススメ

カラダ全体を支える大切な足。

足のサイズに合ったお気に入りの靴を見つけて、たくさん遊ばせたいな!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です