交通ルールを学びながら、安心して自転車の練習ができる☆東調布児童交通公園

公園大好き♡「いきたい場所は?」と聞くと必ず「公園がいい〜!」と言う4歳の息子。

最近、自転車に乗りたがります。

まだ補助なしには乗れないから、まずは練習〜。

でも、いざ車が少ない公道で…といっても、道も狭く危なくてなかなか安心して練習出来ない。

そんな時、「自転車の練習をするのに良い公園があるよ」と友達から聞き、行ってみることにしました♪

その公園は大田区にある『東調布児童交通公園』です。

公園案内

コース案内図

公園

緑も多くて気持ちが良いよ〜

東急池上線の御嶽山駅から徒歩8分の場所にあります。

交通公園とは、子供達に交通マナーや交通ルールを教えるための公園。

早速、お目当ての自転車乗り場へ。

公道を模した8の字になったミニ道路が広がっていて、信号もあり交通ルールを学びながら楽しく遊ぶことができます。親の目も行き届く広さ。

自転車コース

信号もあるよ

こちらでは補助なし自転車や補助あり自転車に乗れます。ゴーカートは平日9時から11時半まで利用可能。

まず、リストに子供の年齢を書いて、乗りたい自転車に〇印をしてから列に並びます。

 

リストに記入

ここでリストに記入〜

ヘルメットは貸し出ししてくれます。自分のを被ってもOK。混んでいる場合、2周回ってから交代。また改めてリストに記入して並び直せば何回でも乗れます♪

息子は補助あり自転車を、何回も何回も夢中になって乗りまわしていました。これでペダルを漕ぐ感覚が身につけば良いな。

補助なしの練習の時は、親が後ろから支えながらついていきます。

ここで安心できるのは、数人のスタッフの方が交通ルールを守っているか、コースをはみ出してないか、キチンと指導してくれるところ。上手に漕げるようになると、ついついスピード出しちゃう子もいますよね。

交代のタイミングなどスムーズに誘導してくれるから助かります。

貸し出し自転車の大きさは16インチまでなので、小学3年生以上はお断りする場合がありますと書かれていました。

自分の自転車など、外から持ち込んだ乗り物を利用することは出来ません。

交通公園の真ん中には消防車が展示されていて、高い運転席に上がれるから子供達に大人気。

消防車

子供達に人気♪

自転車コースの近くには、幼児が安心して乗り物で遊べる場所もあるので、年の差のある兄弟姉妹で来ても楽しめちゃう♪三輪車や足で押すミニカーがあるよ。

特にコースはないので、広場内なら自由に走ってOK。

子供広場

幼児も楽しめる☆

空いてる乗り物に乗る感じです。もちろん親がそばにいるので、交代もうまくいってるように見えました。

東調布公園の魅力…それはお砂場、ブランコだけではなく、滑り台も貝の形をしたものがあったり、船の形をした遊具など種類も豊富なこと♪

滑り台

珍しい形の滑り台☆

ちょっとしたアスレチックにプール、野球場、じゃぶじゃぶ池など、色々ギュッとまとまっているから遊ばせやすい感じ。広すぎなくてちょうどいいかも。

じゃぶじゃぶ池

夏は大賑わい♪

D51蒸気機関車も展示されているよ。

蒸気機関車

親子でワクワクしちゃう♪

蒸気機関車の運転席?の辺りに入れるので、興味深そうに触って遊んでいました。

緑豊かな公園で、春には桜を見ながらピクニックも良さそう(^○^)お弁当持参してる親子連れも多く見られました。

近くには南雪谷児童館もあり、急に雨が降ってきたらそちらに移動したり…。

御嶽山駅前はスーパー、コンビニも充実してるから便利。

わざわざ足を運びたくなる、お気に入りの公園がまた増えてうれしい❤︎

夏はプールも利用してみたいな~。

〈アクセス〉

東調布交通公園

東京都大田区南雪谷5-13-1

徒歩:東急池上線御嶽山駅徒歩8分

東急池上線雪が谷大塚駅徒歩15分

バス:東急バス、田園調布~蒲田間のバス「雪谷中学校」

降りたらすぐ。

〈設備など〉プールのある建物におむつ替えシートあり。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です