アクアライン降りてすぐ!千葉県袖ケ浦市のドイツ村で1日遊べるよ

お盆最終日、千葉県袖ケ浦にある東京ドイツ村に行ってきました。

ドイツ村

千葉県袖ケ浦市にあるドイツ村

都内からアクアラインを通ってすぐ。景色のいい最高のドライブコースです。軽自動車だったからアクアラインの料金は640円(ETC)。

ドイツ村というから、ハウステンボスのようなきれいなお花畑があるテーマパークなのかと想像していました。

着いてみると、どちらかと言えばソレイユの丘。広々とした土地に、子供が遊べる芝すべり、観覧車、ミニ動物園、水遊びのできる池などがあり、テーマパークというかとても広い公園でした。

駐車場が1日1台1000円。ドイツ村の中は、一つ一つが離れているので自家用車での移動になります。至るところにトイレも完備され、一方通行で敷地内をぐるりと回れるようになっています。入場料は大人800円。車に乗ったまま、入場ゲートでお支払い。カードも使用できました。子供は3歳以下無料。

ドイツ村の公式サイトはこちら。イベント情報もたくさん載ってますよ

東京ドイツ村

最初は滑り台やシーソーのある広場で遊びましたが、炎天下で滑り台もとても暑かったため、少し移動して池のある広場に行ってきました。

広場

炎天下で、遊具が熱い

無農薬オーガニックのブルーベリー摘み体験ができるところがあり、小さなカップ500円で収穫体験ができます。育てているおじさんと一緒に一つ一つ品種の違うブルーベリーの木を見て回り、摘み取っていきます。小さなカップなのに500円はとても高いなぁ、、、でもとても楽しそうにブルーベリーを摘みとっていてなかなかできない貴重な体験ができたかな。

ブルーベリー

鉢によって品種が違うから甘さもそれぞれ

ブルーベリー収穫体験の目の前が、水遊びのできるせせらぎの広場になっています。

地元の人が多いのか、駐車場には袖ヶ浦ナンバーもたくさん。みんなテントや水着を持って準備万端で遊んでいます。

池のそばには屋根付きのスペースがあるので、その下にテントが広げられます。お昼の時間帯だったので、みんな持参したお弁当やおにぎりを食べているようでした。

我が家はその日の朝に急遽ドイツ村に行く事を決めたため、お弁当も水着もなし。しかし息子2人はどうしても池に入りたいといい、最後はおむつ1枚パンツ1枚で水遊びを楽しんでいました。

子供はやっぱり水遊びが好きなんですね。裸で大笑いしながら楽しんでて、親も嬉しい(^^)

マルクト広場はBBQ、レストラン、パン屋があります。キッズメニューが950円でなかなか高い、他にもそそられるものがなくて結局ドイツ村ではお昼を食べませんでした。

ドイツ村を出て10分もいけば道の駅もあります。木更津市初の道の駅 うまくたの里。

道の駅うまくたの里

新鮮な野菜がたくさん。ナスも白、緑、イタリアン、丸ナスと種類も豊富。

とにかくここは試食の量がすごい!梨や枝豆、出汁スープ、落花生、佃煮、ありとあらゆる物を試食できます。珍しいものがたくさんで、どれも欲しくなっちゃう!

私は珍しいナスと沢山の野菜、農家手作り梅干しを買いました。

アクアラインからすぐ。ドイツ村の帰りに立ち寄ると美味しいものに出会えるかも。

帰り道、遅いお昼を車で食べながらアクアラインへ。数時間いただけでも子供はクタクタ。楽しかった!の連呼の後、夕方までぐっすりお昼寝でした。

ドイツ村は朝早くからテント持っていくのがいいかも。次回はお弁当と水着持参で、自然を満喫しようと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です