アイリスオーヤマのコスパ最高の掃除機を買ってみました。アイリスオーヤマはホームセンター、家電量販店、インターネット、どこでも目にする大手メーカー。
我が家の掃除機は昔ながらのコード付きサイクロン掃除機。リビングに置くには大きいからスティック掃除機をリビング用に一台欲しくて探してたんです。以前からいいなーと思ってたのがsharkの掃除機。コードレスなのに抜群の吸引力らしく、アメリカでの人気はダイソン超えらしい。でも2万円超えるから悩んでいたところ、、、見つけたのがアイリスオーヤマの軽量コード付き掃除機。
お値段、まさかの約3000円。ポイントなど使って1600円で購入できました。
ええ、、、掃除機ってこんな安いの⁈
お値段の割に吸引力も十分と口コミも悪くない。私の感想書いてみますね。

吸引力はなかなか強力!
吸引力は想像以上にものすごく強い。フローリングのゴミはさっと吸い込み快適。
ラグは、生地の薄めのラグを使ってるなら片足で抑えながらでないと、掃除機に吸い込まれて掃除しにくいかな。
問題なのは、小さいお子さんのいる家庭でよくあるジョイントマット。これはすごくかけづらい。手前に引く一方方向のみで、前後に移動は難しい。
パワーブラシがついていないので、ジョイントマットの上ではピタッと吸い付きすぎて動きにくいのかも。我が家はリビングの大部分がジョイントマットなので、とにかく掃除機がかけにくい。
吸引力はあっても掻き出す力はないので、このアイリスオーヤマの掃除機はフローリングの家向きかもなぁ。

静かな朝・夜は響く大きめの音
オンにするとものすごい音と共に強い排気がでてきます。なので換気は必須。口コミ通り音もやたら大きいので、朝夜の掃除機は控えた方がいいかも。
スマートな収納
従来のコロコロ引っ張る掃除機とは違い、コードが高い位置にあるので足に引っかかることもなし。若干コードは短め。収納時は自立するのでとてもスマートな感じ。リビングに置いても違和感も圧迫感もなし!
軽量だから持ち運びが楽で階段上下も楽々ですよ。

気になるところもいくつか、、、
掃除機のヘッドのすぐ上はゴミ入れになってるので、ソファや家具の下か狭いと入らないんです。ベッドを取り外しして先端を細いノズルに変えるのも面倒で。
あとはコードも短めなので、コンセントに挿し直す手間があるな。
デメリットが少し目立つように感じられるかもしれないけど、このお値段でこの吸引力なら全く問題なし!だって3000円だもん・・・コスパ最高。
アイリスオーヤマは家電だけでなく、収納・家具インテリア用品、ペット用品、 ガーデニング用品、事務用品など多岐にわたって商品があるんです。我が家のクローゼットはアイリスオーヤマの衣装ケースが大活躍しています。今までアイリスオーヤマは安いからすぐ壊れるのかなと思ってたけど大きな勘違い!
先日テレビでアイリスオーヤマの特集をみてどんどんアイリスオーヤマ商品を買おうと思っちゃいました。安さの秘密はあるみたい。
アイリスオーヤマはなぜそんなに安い?
価格は、無駄を省いたシンプルな作りで低コストを実現させているそう。
例えばエアコンの自動おそうじ機能、これは使っても大して汚れは取れないから省いた結果、他社と数万円の差がでたそうなんです。洗濯機は乾燥機能なしでコストカット。実際、我が家は日立の洗濯機を使ってますが乾燥機能やAG、その他の機能全然使いこなせていません。
色々マイナスしていくことでシンプルにコストカットし、いい商品なのにお安く購入できるってメリットがたくさん!
新しい家電で家事もやる気がでるよ~。
コメントを残す