もったいない!大森のマルヤスで激安の賞味期限切れの商品を買ってみました

「もったいない」

この日本語は世界の共通語。「日本人は米粒1つ残さない」という食べ物を無駄にしない精神が海外でも注目されてるみたい。小さな頃、「お百姓さんが一生懸命作ったお米、一粒も残さず食べようね」って教わったな~

学生の頃バイトしてたファーストフード店では数分過ぎたハンバーガーはゴミ箱へ、まだ使えるものもすぐ廃棄で、もったいないって思ってたなぁ。

先日、テレビNスタで「もったいない」特集をやっていて賞味期限切れの物を売っているマルヤスというお店があるって知ったんだけど、、、

え~賞味期限切れって、食べれないじゃん(*゚∀゚*)

テレビではマルヤスはこんなにも紹介されていました!

  • ありえへん世界
  • news everyニュースエブリィ
  • おは4
  • ビビット
  • グッド!モーニング
  • とくダネ!
  • あさチャン!
  • モーニングショー
  • Live News it!
  • ズームイン‼サタデー

そもそも賞味期限って?消費期限は?

それは対象となる商品が違うということ。「消費期限」は、安全に食べられる期限のことで、その期限を過ぎると食べないほうが良いとされており、お弁当や生めん、サンドイッチ、ケーキなど日持ちの悪い食品が対象。多くの場合、5日以内の表示です。一方、スナック類やカップラーメン、缶詰など日持ちの良い食品が対象となるのが「賞味期限」で、それはおいしく食べられる期限ということになります。ですから「消費期限」と「賞味期限」はまったくの別物ということができるわけです。

ほぉ~

そして更に賞味期限は「安全に食べられる日数を設定する」そうで、その日数に0.7または0.8を掛けてその日数を賞味期限とするそうです。

賞味期限

賞味期限 ※ネットより画像お借りしました

ならば、2019.4に賞味期限切れのものは2019.7までは大丈夫ってことかな。

テレビの特集で取り上げられてたのは大田区大森にあるマルヤスというお店。

マルヤス 大森町店

住所/東京都大田区大森東2-19-10

TEL/03-6404-6014

※商品は日によって替わります

店舗

マルヤスで掘り出しものが見つかるかも。

大森のマルヤスに行ってみました

早速いってみました~。マンションの一階にあり、路地にあるのでとてもわかりづらいです。車で行ったので一方通行も多くてなかなかたどり着けず。幟があり、人の行き来があるところが目印かな、、

駐車場はないので旦那を車に待たせて中へ。

商品は日ごと変わるようですが、この日は賞味期限4月の鏡餅(丸もち20個位)が150円くらいでありました。

調味料

賞味期限が先の物もあるよ

調味料

大容量の調味料

カンボジアのアンコールビールは1本79円。私が行ったのは5月、賞味期限は12月でしたので賞味期限が約半年前のもありました。

ビール

安いっ!アンコールビールが79円!

お店には賞味期限が切れていないものもたくさんあります。パスタやドレッシングなど、大容量のものが安く手に入るので大家族にはいいかも。

私はビール、鏡餅、あとは賞味期限がまだまだ先のパスタやお菓子を買いました。

さて、帰ってから早速ビールを飲んでみました。半年前の賞味期限、かなり古い気がして気になったので調べてみました。

国内では瓶・缶ビールの賞味期限は9ヶ月とされているようです。3ヶ月過ぎても大丈夫、でも1年過ぎたビールは吐き出したというコメントが多かったです。

炭酸が抜け、酸味と雑味と増し、健康被害はないものの飲めたものではないそうです。

このアンコールビールの場合、そもそもこんな味なのかも、、、?

鏡餅やそのほかは美味しくいただきました。90%オフや半額、家計にも優しいね~。商品も日ごとに変わるそうなので掘り出し物が見つかるかも!

もったいない精神、無駄にしないことを子供にも教えていきたいな。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です