2歳のお誕生日プレゼントにいただいた『みつばちクレヨン』(全18色入り)。

今息子は5歳半になりますが、みつばちクレヨンでお絵かきを楽しんでいます。我が家には他にもクレヨンがいくつかありますが、息子は必ずこのみつばちクレヨンを選びます。
木箱に入っていて見た目も高級感があるし、温かみがあって可愛い❤︎あのハチミツで有名な山田養蜂場が出しているクレヨンなんです。
お絵かきは色彩感覚が豊かになるし、積極的に取り入れたいですよね。雨の日も一緒にクレヨンで色々描きながらお家時間を過ごしたり♪

お絵かきは自分の想像力や発想を自由に膨らまして描いたり、今の自分の心理を表しています。手の運動機能がまだ発達していない赤ちゃんでも、楽しく遊べるクレヨンは、絵の具のように周りに飛び散ったり、水をこぼして大惨事なんてことになる心配がありません。
(お名前シール製作所より)
色を認識し始める赤ちゃんの頃から、たくさんの色に触れ、刺激を与えてあげることが大切。色彩感覚が豊かになって、色に対する感受性が育つとのこと。
確かに子供向け商品はカラフルなものが多いですよね。
子供が使うものはまず、安全性が高いかどうかは選ぶときに重要な条件。
みつばちクレヨンは、一般的なクレヨンに含まれている石油由来のパラフィンや炭酸カルシウム、合成界面活性剤などは一切使用しておらず、食品としても利用されるミツロウを40%配合。その他にも柑橘油やウコンなど、天然由来成分を中心に使用して作られているそうです。
ミツロウ入りのクレヨンとは、みつばちが使わなくなったハチの巣を洗浄し細かく砕き、ロウのように固めてクレヨンにしたもの。
万が一、口に入ってしまっても大丈夫。食品メーカーが作っている自然派クレヨンだから、さらに安心感がありますね。
木箱には、“世界で一番、安心できるクレヨン”と書かれています!!

固めなので、筆圧が強い子供でも折れにくくなっていますよ。これはありがたい〜。かなりの頻度で使っていますが、今のところ折れてません。

ミツロウならではのスルスルなめらかな描き心地と、やわらかな発色が魅力。クレヨン同士の色が混ざり合ってしまう事も少ないから、濁らず絵も綺麗なまま。描いた部分を触っても手につきづらいところも◎。
クレヨンは日本の職人さんが1本、1本丁寧に手作りしているそうですよ。
クレヨン自体も太すぎず、小さな手でも持ちやすい太さになっているので描きやすいようです。
カスが出にくく、手や服が汚れにくいところも魅力。あのクレヨン特有のニオイも気になりません。
クレヨンに2000円(+税)はちょっとお高めな感じですが、長く使えるのでその価値アリです。贈り物にもピッタリ♪
描くことが好きになる、楽しくなるようなみつばちクレヨン。まだまだ活躍しそうです!
コメントを残す