しまうまvsしろくまフォト 子供の写真はプリントアウトして整理してみたよ

子供の写真整理、やらないとと思いつつ膨大な量に手がつけられず。

みなさん、どう整理してるんだろう?

次男が生まれる前までは時間があったので、フォトブックを作ったり写真をプリントアウトしてアルバムに入れていました。お誕生日や半年記念、クリスマスやいろんなイベントの度にパパとママからのメッセージをノートに書いていました。

次男が生まれてからは、さらに写真も増えてもうどこから手をつけたらいいのか・・・

スマホで撮ったものはgoogleフォトに入れっぱなし。

後回しにしていたらあっという間に長男は今年5歳、次男も2歳になってしまいました。とりあえず写真をプリントアウトしてアルバムにしようと思い、まずはアルバムを購入。

色々な人のブログを参考に、無印良品の264枚入る薄型のフォトアルバムを購入。無印週間のセールでまとめて買うとお得。

264枚入れてもスリムなままなので場所も取りません。そこに気に入った写真のみプリントアウトして入れていこうっと。データで残っていても全然見返すことがないので、やはりプリントアウトがいいな。

無印

スリムな無印良品のアルバム

無印

見開き12枚入るよ

まずは「しまうまプリント」でプリントアウト。我が家の年賀状はしまうまプリントで作っていますが毎回とても良い出来栄えなので満足しています。

1枚6円~

しかし写真のプリントアウトとなると、明るくはなるけどかなり光沢があり、写真によっては赤みか強い気がして、、、私の好みではなかったため、少し残念。

✳︎ ✳︎ ✳︎

その次に注文したのが「しろくまプリント」。インターネットの口コミもとても良かったので試しに頼んでいました。

1枚5円〜

今回キャンペーンで300枚以上だとメール便無料。

しろくまは落ちついた色合いで、自然な色と大差なし。スマホで撮ったままの色合いで仕上がってます。今回あれもこれもと350枚ほど頼んでも1750円+税 安い~!

写真

左がしまうま 右がしろくま

注文して数日で届きました。

しかし、みて!この色合いの差。(写真だとわかりにくいかな、、、)

いざ同じ写真をよーく比べてみると、しまうまの方が明るい分お肌もキレイに見えるんです。被写体が人の場合はしまうま、風景の場合はしろくまかな。これは好みが分かれるかも。

写真

左がしまうま 右がしろくま

写真をプリントアウトする時に、日付を印字するか選べるんですが、これはしておくべき!大量の写真を収納する際や見返す時に日付があれば一目瞭然だからね。

日付印字しているとかなりスムーズに整理ができそうです。

どんどん増えていくからこまめにやらないと~。

我が子の可愛い一瞬、記念に残さないとね!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です